なにやら温泉の要望も出てきたので、いろいろと見てみる。
烏来 http://www.taipeinavi.com/miru/27/
台北の南側、MRT新店線の終点・新店駅からバスまたはタクシーで20分ほどでたどり着く場所にあるリゾート温泉街らしい。ちなみに泉質は『弱アルカリ性炭酸泉=無色無臭=透明=通称「美人湯」』とのこと。
立ち寄り湯としては「馥蘭朵烏來酒店」という台北で一番古いリゾートホテルらしいとみたような気がする。最大利用時間4時間でTWD1,000(約3,250円・カード利用可能)公式ページはこちら、【露天風呂、室内温泉/冷水風呂、気泡温泉、ドライサウナ、ミストサウナ、個人用ロッカー、男女別ラウンジ】で【裸で入浴する男女別の大浴場ですから、12歳以下のお子様のご利用はお受けいたしかねます】とのことなので日本と同じような感じで入れそうです。
昼飯は泰雅婆婆美食店あたりがよさそうかな? 後の見所は、トロッコ列車で滝のほうにもいけるらしい。
北投温泉(新北投温泉) http://www.taipeinavi.com/play/74/
場所的には台北と淡水の間、士林夜市のある場所から6つ淡水側と言えば想像が付くだろうか?(ちなみにその北投駅から6つ行くと、終点・淡水駅) 何となく個人的には草津っぽいかな?なんて思ったり。
秋田県・玉川温泉と、この北投温泉でしか北投石(ホクトライト)は産出されないことででも有名ですね。湯治というか、とある方面では有名だと思います。
泉質は3種類ほどあります(上記HPから抜粋)
- 青硫 (皮膚病、筋肉痛など) 瀧乃湯、北投温泉親水公園露天温泉、新秀閣、北投青硫名湯など
- 白硫 (関節炎、皮膚病、婦人病、リューマチなど) 加賀屋、三二行館、水美温泉会館、少帥禅園、麗禧温泉酒店など
- 鉄硫 (神経痛、皮膚病、リューマチ、痛風など) 羅漢窟温泉、媽祖窟温泉など
ここで立ち寄れる温泉は「Villa32(三二行館)」、最大利用時間4時間でTWD2,000(約6,500円)、日式で裸入浴可能です。16歳未満立ち入り禁止なのも同様。高級スパじゃのぉ...
上記二つから選べといわれたら烏来ですかな。
流石に下のは高すぎる気がする。
まぁ温泉はネタ振りとして出しただけなので
絶対行きたい、逃したくない!という訳ではなかったり(ぉ