今度の台湾旅行に備えて、現行携帯電話の1世代前に当たるXperia acro(SO-02C)のSIMロック解除を申請してみようかと思っています。
まぁ、何故いきなりそんなことをしようかなと思ったのは日本のモバイルWiFiを持って行くのが高いかなーと思って、現地SIM買って刺した方が安上がりなんじゃないかな?と前回のロンドン旅行でも思ったので、ちょっくら調べてみたのですよ。
とりあえずワイン♪ - 台北の桃園空港で台湾モバイルのSIMカードを購入してみた
Jashi's ROOM - 台湾の空港でSIMを入手。SIMフリー化したスマートフォンで使う
ここら辺からすると、中華電信【Aプラン:3日間のデータ通信+100元分の通話( 300元)】を選んだ場合に 木曜12:00?日曜12:00まで利用できることになります。今日の台湾ドル(元)のレートは3.31円なので993円で電話可能+ネットし放題ってことになると思います。
去年使ってやらかしたグローバルデータのレンタルWiFiを利用すると (WiFiプラン680円+安心パック367.5円)×4日=4190円という感じ(電話利用は別途)
前回モバイルルータを利用していて思ったのは、バッテリーの持ちの悪さ。使いたい時に電源入れて、そうで無いときには電源OFFっておかないと使いたい時に電池切れになったら危ないって感じでした。あと、行動を分割した時に1台しか無かったので片方はノー通信状態に陥ったりとか...。 WiFi端末すげー熱くなったりとかってのもあったなー
まぁ、両方試してみるってのもアリかもしれない。どっちにせよグローバルデータのお詫びチケット3千円分があるので(?2014/5/31)、それ使っちゃえば実質1190円だしなー
【23:21追記】
一番大事な到着空港でのリンクを忘れてたよ...